1月12日(土)13日(日)に行われたプライマリケアセミナー、とても収穫の多い会となりました。
参加した医学生さん(5年生)も、特に2日目の栄原智文医師(東葛病院)の「臨床能力を上げるカンファレンスの仕方」のワークショップが印象的だったようで、「来週の大学の実習でさっそく試してみます!頑張ります!」とはりきっていました。
・・・試験勉強も頑張ってくれないかなあ・・・。と思いました。
それにしても、家庭医指導医養成フェローシップの先生方、家庭医という仕事柄なのでしょうか、どの先生も明るく、なにより話が分かり易かったのが印象的でした。
お忙しい中、時間を作っていただき本当に感謝しています。
・・・またきてくれないかなあ。・・・と思っています。
さて、毎回地域医療の第一線で奮闘されている先生をお呼びしてのSKYMET学習会、次回は、
「感染症から学ぶ診療セミナー 感染症診療の実際」
日時:2月8日(金) 18:30~20:30
場所:ふれあい会館 第一会議室
講師: 細川 直登先生 (亀田総合病院総合診療・感染症科 IDATEN代表世話人)
です。職員からのリクエストも多い、細川先生がきてくれます。自分も2度先生のお話を聞く機会がありましたが、その情景
が目に浮かんでくるような緊張感がありつつも、とても分かり易く説明してくださいます。とにかく一度きてみて下さい。
・・・学生さんは、あてられないのでご安心くださいな。多分。・・・
昨年の細川先生の学習会の様子 |